半紙の種類
| 文具の豆知識
書道で使用される半紙
■書道展用半紙
岡山県は書道が盛んな為、夏と冬に大規模な書道展が開催されます。
・県習書道展用半紙
岡山県習字研究会と言う団体があり、その略で県習と呼ばれています。
県習が主催する書道展があり、夏は硬筆ですが、冬は毛筆が使用され
指定の用紙が販売されます。清書用紙の上部にはオレンジ色の帯模様がついている事が特徴です。
・山陽新聞社書道展用半紙
夏と冬に山陽新聞社が主催する書道展で使用される、指定の用紙になります。
正式には岡山県児童生徒書道展ですが、山陽新聞社が主催している為、山陽新聞書道展として
認知されています。
清書用紙には赤色の帯模様がついているのが特徴です。
・その他の書道展
上記2点の書道展と同時期に、他にも書道展が開催されることが多くあります。
書道展ごとに指定の用紙サイズの規定があります。
条幅と言うような規格で決まったサイズもあれば、ミリ単位で指定している用紙もあります
募集要項にサイズの指定が記載されているので、そちらの内容でお問い合わせいただきましたら
適合する用紙を検索させて頂きます。
※条幅サイズ(1363×696㎜)
■授業で使用する半紙
・飛雲半紙(ひうんはんし)
学校の授業で使用される一般的な半紙。サイズは335×240㎜
にじみが少な目で扱いやすい半紙です。
■その他書道半紙
楮・三椏・雁皮等の和紙を使用した物など、画仙紙を使用した物等
素材の異なる書道用半紙があります。素材や加工方法により色みやにじみぐあいが
それぞれ異なります。仕上がりにこだわる方向けの商品になります。
【よくある質問】
・にじまない半紙はありますか
用紙の性質上、どれもにじみます。加工等により用紙ごとににじみの度合いは違いますが
基本的、どの用紙もにじみます。
・〇〇書道展に提出する半紙はどれですか
募集要項にサイズ等が記載されていますので、サイズからお調べさせて頂きます。
M.H